結局、Xのサーベルにハマって剣山串刺しのまま、単身赴任出発の日を4/1に迎えました。
3月後半は年度末ってこともありいつも以上の激務だったので、全然プが出来ませんでしたorz
単身赴任先の寮は、古いし相部屋(個室は別れてます)ですが、結構快適♪
ただしインターネットがありません。
週末に家に帰ったときしかネットにつなげなくなるので、しばらく更新ペースは従来に輪を掛けて下がってしまいます。
明日からは現場に合わせての2シフト勤務が開始。
2交代じゃなくて、2シフトです。
エンジニアは2交代は勤務ルール上できないらしく、夜シフトの日は13:00~25:00の勤務がデフォルトになり、これに残業が加わるという体制・・・
8月末までこの日々が続くと思うと切なくなりますが、頑張ります!
寮で作っているもの:
①HGUC ドムx3の表面処理 = 進捗10%
②HGUC ユニコーンDMの表面処理 = 進捗80%
もともとあとちょっとで完成だったのですが、リヤアーマーの処理に苦悩して停滞中です。
③コトブキヤ NONスケール サイバスター = 進捗60%
スパロボOGのTVアニメ見てたら作りたくなったので、買ってきました。
5年前くらいだったか、一度組み立てたのですが、切り刻みすぎて再起不能になったという苦い過去があります。
今回はほとんどストレートに組んでまして、完成させることが最大の目標です。
もともとスパロボは小学生の頃にリアルタイムでGBの初代をやってたクチで、一部の携帯機(ハードを持っていない)を除くと、ほとんどの作品をリアルタイムでプレイしましたが、最近はOGs系以外はやってません。
一番好きなオリジナル機体だったサイバスターが、プラモで手軽に手に入る日が来るなんて、当時の自分に教えてやっても信じないだろうなぁwww
2番目に好きだった第4次準拠のヒュッケバインは黒歴史にされてしまいましたが・・・orz
思えばこの「カッコイイから作る」ってのは、今も昔もプラモを作る一番の動機付けなんだよね。
プロモデラーやオークションモデラーの、「作ってくれと言われたから作る or 売れそうだから作る」ってのは、私には出来ないわ。
そこそこの工数を掛けて作る趣味なんだから、どうせなら楽しくやりたいもん。
スポンサーサイト